NordVPNは更新時の価格が高い?
引用:nordvpn.com
記事のまとめ
- NordVPNの2年プラン/1年プランが大幅に安いのは初回契約期間だけ
- 2年/1年の契約期間が完了する前にサブスクリプションの自動更新をオフにしないと、高額な更新料金が自動請求されてしまう
- 2年/1年の契約期間が完了した後に、再度NordVPN公式サイトから申し込めば安い初回料金で再びVPNを使える
NordVPNは初回契約期間の料金が特に安い
初回契約期間だけ大幅割引価格でNordVPNを利用できる
NordVPNで1か月プランの料金の数分の1以下で使えるのは初回契約期間だけな点に注意が必要です。
NordVPNクライアントアプリ
NordVPNベーシックプランの初回契約期間の料金
ベーシックプラン
プラン | 1ヶ月の料金 | 支払い額 |
1か月プラン |
|
1,690円
|
1年プラン |
|
9,360円
|
2年プラン |
|
10,560円
|
関連記事

迷ったらベーシックプランを選べばOK
NordVPNのプランのグレードは3種類ありますが、どのプランを選んでも使えるVPNの機能やサーバーに違いはありません。
NordVPNのプラン
- ベーシックプラン
- プラスプラン
- コンプリートプラン
プランの選び方

NordVPNは更新時に価格が一気に上がる
1年プランの更新時の料金は高い
現在、NordVPNベーシックプランの1年プランの初回契約時の支払額は7,440円。
しかし、12か月目の契約更新時に17,280円の支払いが自動で決済されてしまいます。
2年プランの更新時の料金は高い
現在、NordVPNベーシックプランの2年プランの初回契約時の支払額は10,360円。
しかし、28ヶ月目の契約更新時に40,320円の支払いが自動で決済されてしまいます。
1年プラン/2年プラン契約中なら自動更新をオフにしよう
契約期間終了後の自動更新を止めておく
NordVPNは契約期間が満了すると、自動的に同じ期間のプランの契約を自動更新する設定になっています。
- 2年プラン→2年後に2年プランを自動更新と支払い
- 1年プラン→1年後に1年プランを自動更新と支払い
- 1か月プラン→1か月ごとに自動更新と支払い
契約期間中にサブスクリプションの自動更新をオフにすることで、自動更新が知らぬ間に行われて高額な支払いが発生するリスクをなくすことができます。
契約が終了してからもう一度新規で申し込んだ方がお得
契約期間が終了してから、もう一度NordVPN公式サイトから1年プラン/2年プランを申し込むと、
NordVPNは契約期間が満了したら、割引クーポンのある他社VPNへの乗り換えを検討してみても良いでしょう。
NordVPNの自動更新をオフにする手順
PC、スマホどちらでも自動更新のキャンセルが設定できます。
この設定を行なっても、NordVPNを有効期限の日付まで利用することができます。
NordVPNの長期プランの注意点まとめ
1年プラン/2年プランの料金は一括前払い
2年プランを選ぶと、最初に契約期間分の代金をまとめて支払う必要があります。
1年プラン/2年プランも30日以内なら返金保証が使える
NordVPNは2年プランを選んで契約した場合でも、VPNの品質に問題がある場合にカスタマーサポートに問い合わせすることで、30日間返金保証を受けることができます。
解約と返金のやり方の詳細

返金保証が認められる理由の例
- VPNサーバーに接続できない
- 品質が悪く満足できなかった
- VPNが必要な予定がキャンセルされた
- その他
以下の条件に該当する場合、返金の対象となります。
- 購入後30日以内に返金リクエストを送信されました。
- こちらは初期購入価格です。定期的なお支払い価格ではありません。
- Nord公式ウェブサイトのお会計ページでサービスを購入した。
- Apple App StoreやAmazon App Storeなど他社経由で購入された場合は、販売者に直接返金を申請してください。
引用元:Nord VPN サービス利用規約
iPhone版は返金なし

30日を超えると返金や途中解約はできない
2年プランの場合前払いで高額な料金を支払ってしまっているので、返金保証を受けたいなら30日以内に申請を完了させましょう。
2年プランで契約したNordVPNを半年間利用したタイミングでVPNが必要なくなったとしても、後から途中解約することはできません。
コメント