Express VPNのおすすめプランを知りたい
Express VPN 公式サイト
Express VPNのプラン
- ベーシック
- アドバンス
- プロ
プランの違いを比較

Express VPNの契約期間
- 1ヶ月プラン
- 1年プラン
- 2年プラン
記事のまとめ
- VPNだけを使いたい場合はベーシックプランがおすすめ
- ベーシック、アドバンス、プロのVPN機能に違いは一切無い
- ベーシック、アドバンス、プロはVPNに同時接続できる台数に差がある
- 短期間の利用なら1ヶ月プランがおすすめで30日間全額返金保証で返金を受けることも可能
- 5ヶ月以上VPNを使うなら1年プランが一番安くなる
- 1年2ヶ月以上VPNを使うなら2年プランが一番安くなる
Express VPNのプランごとの違いとおすすめは?
ベーシックプランはVPNだけを使いたい人におすすめ
ベーシックプランはVPNのみを使用したい場合におすすめのプランです。
ベーシックプランと上位プランとの間に、VPNの機能的な差は一切ありません。
ベーシックプラン
- 30日間返金保証
- VPN
- 同時接続台数10台まで
- VPNだけを最安で使いたい方→ベーシックプラン
アドバンスプランは同時接続台数12台と広告ブロック機能が追加
アドバンスプランはVPNに加えてセキュリティ対策や広告ブロック機能など、Webを快適に使用できるサービスが追加されたプランです。
同時接続台数

ベーシックプランと比べると、契約期間が2年間の場合28ドル高くなりますが、有料の広告ブロックアプリのコストと比べると十分にお得です。
アドバンスプラン
- 30日間返金保証
- VPN
- 同時接続台数12台まで
- 広告ブロック
- トラッカーのブロック
- パスワードマネージャー
- holiday.comの3日間無制限eSIMの提供
- 広告ブロック機能が魅力→アドバンスプラン
- セキュリティ対策を強化したい→アドバンスプラン
プロプランは同時接続台数が14台で固定IPが使える
Express VPNのプロプランはアドバンスプランで提供されているサービスに加えて、VPN接続時の固定IP機能が使用できるプランです。
ベーシックプランと比べると、契約期間が2年間の場合102ドル高くなります。
プロプラン
- 30日間返金保証
- VPN
- 固定IP接続機能
- 同時接続台数14台まで
- 広告ブロック
- トラッカーのブロック
- パスワードマネージャー
- holiday.comの5日間無制限eSIMの提供
Express VPNのプランは一括前払いで途中解約もできない
契約期間はどのプランを選べばお得なのか?
契約期間 | 月額コスト | 利用期間 |
1ヶ月プラン |
|
1ヶ月 |
1年プラン |
|
12ヶ月 3ヶ月延長 |
2年プラン |
|
24ヶ月 +3ヶ月延長 |
ExpressVPNは1年プランも2年プランも一括前払い
1ヶ月プランよりも1年プラン、2年プランを選んだ方が月額コストを大きく抑えることができます。
払い戻しや途中解約ができない
契約後30日間の返金保証期間を過ぎると、途中解約や使用しなかった期間の払い戻しを受けることはできなくなります。
契約期間別の一番お得なプランの選び方
利用期間別の一番お得な契約期間プラン
契約期間 | 一番お得な利用期間 |
1ヶ月プラン |
|
1年プラン |
|
2年プラン |
|
4ヶ月以内の利用なら1ヶ月プランが一番安い
Express VPNを試しに利用してみたい場合
数ヶ月以内の海外への滞在を予定している
数ヶ月以内の日本からはアクセスできない海外向けのサービスの利用を考えている
VPNの利用期間が4ヶ月以内なら、1ヶ月プランのコストが最もお得です。
1ヶ月プランを選択
- 1ヶ月プラン x 4回 = 51.96ドル
1年プランを選択
- 1年プラン x 1回 = 59.88ドル
5ヶ月以上1年2ヶ月以内の利用なら1年プランが一番安い
5ヶ月以上Express VPNを利用するなら、1年プランを1回し払った方が安く済みます。
1ヶ月プランを選択
- 1ヶ月プラン x 5回 = 64.95ドル
1年プランを選択
- 1年プラン x 1回 = 59.88ドル
1年2ヶ月以上の利用なら1年プランが一番安い
1年2ヶ月以上Express VPNを利用するなら、2年プランを1回し払った方が安く済みます。
2年プランを選択
- 2年プラン x 1回 = 83.76ドル
1年プランを選択
- 1年プラン x 1回 = 59.88ドル
- 1ヶ月プラン x 2回 = 25.98ドル
- 合計85.86ドル
Express VPNは自動更新を事前に止めることができる
1ヶ月プランを1ヶ月だけ利用してみたい場合は、事前に自動更新をキャンセルしておけば、無駄な更新費用を支払う心配がなくなります。
自動更新がオンになっていると、いつの間にか何度も自動更新させられて割高な合計費用がかかってしまう場合があります。
Express VPNで自動更新をキャンセルする方法
有効期限を過ぎるとVPNが自動的に使えなくなる
自動更新がオフになっている状態の場合、有効期限の日付になるとExpress VPNが利用できなくなり、自動解約が完了します。
1ヶ月プランなら30日間返金保証で無料でExpress VPNが使える
30日間返金保証は理由不問で返金を受けられる
Express VPNは30日間返金保証制度があるので、試しにVPNを使ってみたいユーザーは30日以内に返金をリクエストすれば無料でお試し利用が可能です。
返金保証が認められる理由の例
- VPNサーバーに接続できない
- 品質が悪く満足できなかった
- VPNが必要な予定がキャンセルされた
- その他(お試し的な利用)
注意:ExpressVPNの返金保証は初めてご利用になるユーザーのみが対象です。過去に返金を受けたことのあるユーザーは対象外となります。
引用元:ExpressVPN サポート
App Storeで購入した場合は返金保証の対象外
App StoreからExpressVPNを購入している場合は30日間返金保証の対象外です。
30日間返金保証のリクエスト方法
返金のためのチャット利用は日本語でOK
Express VPNのサポートは自動言語翻訳に対応しているので、メッセージの送信は日本語でOKです。
[
コメント