Surfsharkは家族にアカウントを共有しても良いのか
Surfsharkクライアントアプリ
記事のまとめ
- 1つのSurfsharkアカウントを家族に共有しても問題ない
- 同時接続台数が無制限だから大人数の家族、多くのデバイスでVPN接続を利用したい用途にも最適
- 家族向けのファミリーアカウントやサブアカウントは作れない
- 共有するNordアカウントのパスワードは絶対に使い回さない
Surfsharkは家族にアカウントを共有して使っても問題ない
同時接続台数が無制限だから1アカウントで家族全員が使える
1つのアカウントで契約したSurfsharkで、同時に接続できる端末数に制限はありません。
引用:surfshark.com
契約は1アカウントで十分
- 家族の人数が多い場合
- 自宅で使用しているデジタル機器の台数が多い場合
有料VPNサービスは、プラン料金を支払ったアカウントに対して、VPN回線の帯域の一部を貸し出すサービス形態です。
Surfsharkを契約したユーザーの家族が使用するスマホやPCなどのデバイスでVPN接続を使用しても問題ありません。
同時接続端末数に上限はないため家族以外への共有は厳禁
家族以外の不特定多数のユーザーに対してアカウントを共有してSurfsharkでVPN接続を利用することは避けてください。
Sursharkの同時接続数は無制限なので、1つのアカウントで多量のユーザーがVPN接続を利用してしまうと、運営に支障が出やすいです。
Surfsharkは家族が離れて住んでいてもアカウントを共有できる
離れて住んでいる家族のデバイスでVPNを使いたい場合は、家族にNordアカウントのメールアドレスとパスワードを共有すればOK
離れて住んでいる家族にアカウントを共有して接続する方法
- スマホやPCにSurfsharkアプリをインストール
- 共有されたメールアドレスとパスワードでログイン
- VPN接続が利用可能になる
Surfshark Macアプリの操作画面
個別のファミリーアカウントやサブアカウントは作成できない
Surfsharkには、Amazon primeのようなファミリーアカウントを個別に作成できる機能は用意されていません。
引用:surfshark.com
VPN接続の閲覧記録は他の家族にも漏れない
家族で1つのアカウントからVPN接続を行ったとしても、Web閲覧記録や履歴は保存されないため、他の家族に漏れる心配がありません。
家族で使っても料金は変わらない
Surfsharkの月額料金は、
- 1人で利用する場合も
- 家族でアカウントを共有して利用する場合も
同じです。
Surshark Starterを選択した場合
契約期間 | 1ヶ月の料金 | 支払い額 |
1か月 |
|
2,488円
|
12か月 |
|
7,770円
|
24か月 |
|
8,046円
|
家族で複数デバイスをVPN接続しても台数無制限だから快適
家族が同時に複数の端末をVPN接続して利用すると、他社VPNでは同時接続上限になる場合も。
同時接続台数を比較
Surfshark | 無制限 |
NordVPN | 10台 |
ExpressVPN | 5台 |
MillenVPN | 無制限 |
Surfsharkなら家族一人一人が多数のデバイスをVPNに同時接続しても快適にネットが使えます。
Surfsharkアカウントの友達との共有は厳禁
友達や不特定多数の第三者へのアカウント共有はNG
友達や不特定多数の第三者にアカウント情報を共有することを際限なく運営が許可してしまうとリソース管理に支障が出てしまうことから、家族以外へのアカウント共有は厳禁です。
アカウントのパスワードは絶対に使い回しNG
家族の端末にSurfsharkを設定した場合、あなたのNordアカウントのメールアドレスとパスワードは家族に伝わります。
使い回しのパスワードをSursharkアカウントに設定していた場合、万が一家族が悪意のある他人にSurfsharkアカウントのメールアドレスとパスワードを渡してしまうと、
悪意のある他人が同じメールアドレスとパスワードの組み合わせを使用して重要なサービスや金融機関にログインされてしまう危険性があるため危険です。
コメント